三段以下審査会(水戸会場)のお問い合わせについて

水戸会場にて10/14(土)実施予定の標記審査会につきまして、「どのように申し込んだらよいのか」、「審査料の払い込み方法や振り込み先はどこか」、「申込締切日はいつか」など、電話による直接のお問い合わせが、早朝や深夜を問わず頻繁にあり、事務局としては大変困惑しています。

お問い合わせの内容につきましては、すべてこのウェブサイトのメインメニュー「三段以下審査会」→「【重要】水戸会場事務連絡文書」に記載してございますので、よくご覧になってからお申し込み、お問い合わせをお願いいたします。

事務局は専従ではなく、極めて多忙な本業の合間を縫って受付や入金確認業務を行っています。どうかその点に思いを馳せていただき、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

水戸市体育祭事務連絡及びプログラムの掲載について

標記大会の連絡事項及び大会プログラム(組み合わせ)のご案内を、参加各団体に送信するとともに、このウェブサイト上に掲載いたしました。

入場時刻・開始時刻・実施方法等が開催要項から変更になっていますのでご注意ください。

メニューから「水戸市体育祭」をクリックし、必要な文書のダウンロードをお願いいたします。なお、プログラム等は役員・審判員は全員に配布致します。また、各団体には2部ずつ配布致します。それ以外の必要部数は、印刷してご持参頂きますようお願い申し上げます。

第2回三段以下審査会の実施について

標記審査会(水戸会場)の事務連絡文書等につきましては、8月7日(月)にこのウェブサイト上に掲載いたしました。

メニューから「三段以下審査会」をクリックして、必要な文書のダウンロードおよび入力、「受審申込みフォーム」へのリンクより受審のお申込みをお願いいたします。

なお、受審申込み締切は、このウェブサイト上から令和5年9月22日(金)23時59分までに受審者名簿(Excelファイル)送信および受審料等の送金完了といたします。送信または送金が完了していない場合は、受審できませんのでご注意願います。

水戸市体育祭市民競技剣道大会のご案内

標記大会のご案内を、登録済みの水戸地区各団体に送信するとともに、このウェブサイト上に掲載いたします。

メニューから「水戸市体育祭」をクリックし、必要な文書のダウンロード、「参加申込みフォーム」へのリンクより参加のお申込みをお願いいたします。

なお、参加申込締切は、8月18日(金)23時59分までに送信および送金完了といたします。送信および送金が完了していない場合は、お申込みを取り消しますのでご注意願います。

令和5年度第1回一級審査会の実施について

標記審査会のご案内を水戸地区各団体に送信するとともに、このウェブサイト上に掲載いたしました。メニューから「一級審査会」をクリックして、必要な文書のダウンロードおよび入力、「受審申込みフォーム」へのリンクより受審のお申込みをお願いいたします。

なお、受審申込み締切は、このウェブサイト上から7月21日(金)23時59分までに送信および送金完了といたします。送信または送金が完了していない場合は、受審できませんのでご注意願います。

第1回三段以下審査会の実施について

標記審査会(水戸会場)の事務連絡文書等につきましては、4月12日(水)にこのウェブサイト上に掲載いたします。

メニューから「三段以下審査会」をクリックして、必要な文書のダウンロードおよび入力、「受審申込みフォーム」へのリンクより受審のお申込みをお願いいたします。

なお、受審申込み締切は、このウェブサイト上から令和5年5月19日(金)23時59分までに受審者名簿(Excelファイル)送信および受審料等の送金完了といたします。送信または送金が完了していない場合は、受審できませんのでご注意願います。

令和4年度第2回一級審査会の実施について

標記審査会の案内を水戸地区各団体に送信するとともに、このウェブサイト上に掲載いたしました。コロナウイルス感染防止に留意しながら、今年度からは従来の実技試験による審査となっておりますのでご注意願います。

メニューから「一級審査会」をクリックして、必要な文書のダウンロードおよび入力、「受審申込みフォーム」へのリンクより受審のお申込みをお願いいたします。

なお、受審申込み締切は、このウェブサイト上から3月8日(水)23時59分までに送信および送金完了といたします。送信または送金が完了していない場合は、受審できませんのでご注意願います。

受審料入金時の整理番号入力について

標記の件につきましては、振込人名(団体名または個人名)の前に、【整理番号】を必ず入力していただくようお願いしているところですが、締切日が近づくにつれて【整理番号】が未入力のお振込みが急増しています。

【整理番号】の入力を忘れたままお振込みされた場合は、必ず事務局まで連絡をいただきますようお願い申し上げます。(電話:080-5430-1155 浦井宛)

締切日までにご連絡がない場合は、受審のお申込みが未完了として、お申込みを取り消させていただきます。

事務局が専従でないことに思いを馳せていただきまして、どうか負担の軽減にご協力をいただきますようお願い申し上げます。

三段以下審査会の受審料等入金について

標記の件につきましては、事務手続き上のミスや混乱を避けるために、必ず以下の点に留意していただきますようお願いいたします。

(1)〈お申込フォーム〉にて情報を送信後、〈確認ページ〉に整理番号、団体名や申込人数等が掲載されたことを確認してからお振込をお願いいたします。お申込受付済みの〈確認メール〉が自動返信されますが、〈名簿ファイル〉や〈お申込フォーム〉の入力の不備により受付されない場合が数多く見られます(不備がある場合、そのお申込みは破棄し、新たにお申込みをお願いしています)。必ずご確認をお願いいたします。

(2)お振込は、「水戸地区事務連絡文書」に記載のとおり、振込人名(団体名または個人名)の前に、〈確認ページ〉(〈確認メール〉ではありません)に掲載された【整理番号】を必ず入力してください。【整理番号】がない場合、お振込の確認が遅れたり、お振込が確認できず、受審のお申込を取り消させていただく場合があります。

事務局が専従でないことに思いを馳せていただきまして、どうか負担の軽減にご協力をいただきますようお願い申し上げます。