審査会の申込締切が近くなりますと、一度申込まれた団体が追加でお申込みをなさるケースが増えています。事務局は専従ではないため、追加のお申込みがありますと事務作業が繁雑となり、様々な誤りを生む可能性が高くなります。また、お申込みについて受審案内には「受審希望者を取りまとめの上、一括申し込まれたくお願い申し上げます。」と明記されています。申込責任者の責任において、お申込みのルールに則った適正なお申込みをしていただくことが、段位取得の価値を担保することになります。どうかご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和6年度第1回一級審査会の実施について
標記審査会のご案内を水戸地区各団体に送信するとともに、このウェブサイト上に掲載いたしました。メニューから「一級審査会」をクリックして、必要な文書のダウンロードおよび入力、「受審申込みフォーム」へのリンクより受審のお申込みをお願いいたします。
なお、三段以下審査会との混同を避けるため、一級審査受審申込み期間は、このウェブサイト上にて6月8日(土)0時01分から6月27日(木)23時59分までの間に送信および送金完了といたします。送信または送金が完了していない場合は、受審できませんのでご注意願います。
三段以下審査水戸会場の訂正について
4月21日(日)にこのウェブサイト上に掲載しました「受審案内(茨城県剣道連盟へのリンク)」につきまして、当初水戸会場が「水戸市総合運動公園体育館」となっておりましたが,その後訂正され「東日本技術研究所武道館剣道場」となりましたのでご注意願います。
なお,今回は「剣道場」を使用しますので、申込責任者・引率者・保護者等の待機場所が隣の「柔道場」となり、審査を観覧するスペースはほとんどありません。
つきましては、円滑な審査運営にご協力のほどよろしくお願いいたします。
第1回三段以下審査会の実施について
標記審査会(水戸会場)の事務連絡文書等につきましては、4月21日(日)にこのウェブサイト上に掲載し、お申込みの受付を開始いたしました。
メニューから「三段以下審査会」をクリックして、必要な文書のダウンロードおよび入力、「受審申込みフォーム」へのリンクより受審のお申込みをお願いいたします。
なお、受審申込み締切は、このウェブサイト上から令和6年6月7日(金)23時59分までに受審者名簿(Excelファイル)送信および受審料等の送金完了といたします。送信または送金が完了していない場合は、受審できませんのでご注意願います。
一級審査会お申込み受付開始のご案内
標記審査会のお申込みの受付を開始いたしました。お申込みとご入金の締切は、2月9日(金)23時59分です。お申込期間がたいへん短くなっていますので、ご注意願います。
三段以下審査会(水戸会場)のお問い合わせについて【重要】
水戸会場にて2/18(日)実施予定の標記審査会につきまして、「どのように申し込んだらよいのか」、「審査料の払い込み方法や振り込み先はどこか」、「申込締切日はいつか」など、電話による直接のお問い合わせが、早朝や深夜を問わず同じ方から何度も頻繁にあり、事務局としては大変迷惑しています。
また、「審査料を先に振り込んでしまった」、「取りまとめて申し込まなかったので追加で申し込みをしたい」、「現有段級審査日をよく確認せずに申し込んでしまったので取り消しするかもしれない」、「申込責任者である道場の先生から保護者が個人で申し込んでくださいと言われた」など、〈受審申し込みのルールに則らない〉不正でいい加減なお申し込み(あるいは申込責任者)が、今回は特に多く見られます。
お問い合わせの内容や入力方法につきましては、すべてこのウェブサイトのメインメニュー「三段以下審査会」→「【重要】水戸会場事務連絡文書」に記載してございますので、よくお読みになってからお申し込みいただき、お問い合わせにつきましては、今後は申込責任者(として入力されている方)を通じてお願いいたします。
事務局は専従ではなく、極めて多忙な本業の合間を縫って受付や入金確認業務を行っています。どうかその点に思いを馳せていただき、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
令和5年度第2回一級審査会の実施について
標記審査会のご案内を水戸地区各団体に送信するとともに、このウェブサイト上に掲載いたしました。メニューから「一級審査会」をクリックして、必要な文書のダウンロードおよび入力、「受審申込みフォーム」へのリンクより受審のお申込みをお願いいたします。
なお、この一級審査会の合格を見込んで翌日開催の三段以下審査会に申込むことはできません。三段以下審査会との重複申込みを避けるため、一級審査受審申込み期間は、このウェブサイト上から1月27日(土)8時00分から2月9日(金)23時59分までに送信および送金完了といたします。送信または送金が完了していない場合は、受審できませんのでご注意願います。
第3回三段以下審査会の実施について
標記審査会(水戸会場)の事務連絡文書等につきましては、12月18日(月)にこのウェブサイト上に掲載し、お申込みの受付を開始いたしました。
メニューから「三段以下審査会」をクリックして、必要な文書のダウンロードおよび入力、「受審申込みフォーム」へのリンクより受審のお申込みをお願いいたします。
なお、受審申込み締切は、このウェブサイト上から令和6年1月26日(金)23時59分までに受審者名簿(Excelファイル)送信および受審料等の送金完了といたします。送信または送金が完了していない場合は、受審できませんのでご注意願います。
中高団体選手権大会のご案内
標記大会のご案内を、登録済みの水戸地区各団体に送信するとともに、このウェブサイト上に掲載いたします。
メニューから「中高団体選手権大会」をクリックし、必要な文書のダウンロード、「参加申込みフォーム」へのリンクより参加のお申込みをお願いいたします。
なお、参加申込締切は、11月24日(金)23時59分までに送信および送金完了といたします。
参加案内のE-MailまたはSMSメッセージが届いていない団体、及び参加申込締切日までに送信または送金が完了していない団体は、参加できませんのでご注意願います。
三段以下審査会(水戸会場)のお問い合わせについて
水戸会場にて10/14(土)実施予定の標記審査会につきまして、「どのように申し込んだらよいのか」、「審査料の払い込み方法や振り込み先はどこか」、「申込締切日はいつか」など、電話による直接のお問い合わせが、早朝や深夜を問わず頻繁にあり、事務局としては大変困惑しています。
お問い合わせの内容につきましては、すべてこのウェブサイトのメインメニュー「三段以下審査会」→「【重要】水戸会場事務連絡文書」に記載してございますので、よくご覧になってからお申し込み、お問い合わせをお願いいたします。
事務局は専従ではなく、極めて多忙な本業の合間を縫って受付や入金確認業務を行っています。どうかその点に思いを馳せていただき、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。